2月2日、吉備津彦神社にて、恒例の節分祭が厳かに執り行われました。
節分祭では一年の無病息災と厄除けを願い、神事の後に伝統的な豆まきが行われました。
豆まきには尾道青年会議所より安保大輔君・今城佑基君の両名が参加し、参拝者に向けて福豆をまきました。
「鬼は外!福は内!」の掛け声とともにまかれた豆を受け取るため、訪れた多くの参拝者が手を伸ばし境内は活気に包まれました。
節分は古来より季節の変わり目に邪気を祓い、福を招く行事として日本各地で行われています。
尾道においてもこの吉備津彦神社の節分祭は長年にわたり地域の人々に親しまれてきました。
今年も地元の皆様が集い、伝統を受け継ぐ大切な機会となりました。
尾道青年会議所はこれからも地域の行事に積極的に参加し、地元の発展と文化の継承に貢献してまいります。