2月3日、尾道市にある西國寺にて伝統行事である節分会が執り行われました。
西國寺の節分会は、毎年多くの参拝者が訪れる尾道の代表的な行事の一つです。
本年の豆まきには尾道青年会議所より加藤雅崇君・今城佑基君が参加し、福豆をまくことで無病息災と厄除けを願いました。
境内には「鬼は外!福は内!」の力強い掛け声が響き渡り、福を授かろうと多くの参拝者で大いに盛り上がりました。
西國寺は尾道を代表する古刹であり、節分会は地域の人々にとって大切な伝統行事です。
今年も多くの人々が集い一年の健康と幸せを願う貴重なひとときとなりました。
尾道青年会議所は今後も地域の伝統行事への積極的な参加を通じて、地域の発展と文化の継承に尽力してまいります。